将来を本気で考えている人に使ってほしい。
木質繊維からできているファイバーエース(セルロースファイバー)は、その繊維一本一本が持つ動かない空気胞により、 熱が逃げるのを防ぎ、「断熱」効果が得られます。木質繊維の持つ本来の性質による「調湿」・「壁内結露防止」効果、 含有されたホウ素系薬剤による「防火」・「防虫」効果、壁内に高密度で施工することによる「防音」効果も持っています。 また、ホウ素系薬剤は目薬などにも使用されることから「安全」な素材です。
これからの住宅資材は、地球環境にやさしくなくてはいけません。セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした断熱材です。
製造過程でもグラスウール製造時の何十分の一かの製造エネルギーしか必要としません。
現在アメリカでは約35%のシェアを持ち、グラスウールを抜いて普及率トップになりました。
ファイバーエースの成分は木質繊維のため水分を吸ったり吐いたりします。(調湿機能)
その効果により、日本の住宅の寿命を短くする原因といわれている「壁内結露」を徹底的に抑え、家の寿命を延ばすことができます。
他の断熱材にも断熱、防音性能にすぐれているものはありますが、防火性能に乏しかったり、
調湿効果が低かったりと多くの性能を持ち合わせた断熱材はなかなかありません。
しかし、ファイバーエースは、高い断熱性能はもちろんのこと、その最大の特徴でもあるホウ素系薬剤を20%(通常は5%程度)含ませることにより、
防火(外壁、界壁準耐火構造認定、外壁30分防火構造認定)、防虫性能(防カビ試験)も得られます。
また、原料の木質繊維の性質よる高い調湿機能(調湿試験)や、隙間なく施工できることによる防音性能(界壁の遮音認定)も発揮します。
それでいてエコロジーであるという大変優れた断熱材です。
熱の出入りを軽減する断熱材
綿状のファイバーエースは隙間なく、密度55kg/㎥という高密度で施工するため、断熱欠損が少なく(下図参照)、高い断熱性能を発揮します。
夏は外部からの熱の侵入を抑え、冬は室内の熱を逃しません。よって、家の中の温度差が少なく、快適な住環境を創り出します。
また、その高い断熱性能により、光熱費等のランニングコストを抑制することができます。
火から家を守る
他社製品と比べ約4倍ものホウ素系薬剤を含んでいるため、高い難燃性をもっています。 ホウ素系薬剤は吸着すると一瞬にして相手から水分(正しくはマイナスイオン)を奪う性質があり、乾いた相手(この場合新聞紙)はすぐ燃えます。 表面だけが燃えると今度はホウ素系薬剤がまた水を相手に戻す性質があるため、それ以上燃え広がらないのです。(自己消火性)
吸放湿する断熱材
原料が木質繊維のため、湿気を吸ったり吐いたりしてくれます。(調湿機能)
そのため、建物は常に快適な湿度に保たれ、ジメジメした不快な状態や、腐りを防ぎます。
また、その高い断熱性能により、光熱費等のランニングコストを抑制することができます。
また、結露から家を守る効果もあります。
その吸放湿性能は、土壁に代わるほど優れており、日本の気候にとても合うといえます。
お見積もりはお気軽にお問い合わせください↓↓↓
コチラからカタログをご覧いただけます↓↓↓
虫が寄り付かない断熱材
ファイバーエースには、ホウ酸団子でお馴染みのホウ素系薬剤が入っておりゴキブリさえ嫌う防虫(殺菌)効果があります。ゴキブリ以外に、カビ、ダニ、ネズミ等の多くの害虫を寄せつけにくくなります。
遮音する断熱材
ファイバーエースの多孔性と高密度充填の施工により、車の音や話し声などの騒音を吸収し、外側から室内へ伝わる音をやわらげます。
その防音効果は、アメリカで空港周辺の吸音材として使われるほど優れています。
セルロースファイバーを使った遮音構造は国内でオーパスが初めて国土交通省から認定を受けています。(界壁の遮音試験)
原料となる新聞紙は、環境に配慮したインクで印刷されたもののみを厳選して使用しております。
また、海外の新聞ではなく、日本国内の新聞のみを使用しています。
国からは「エコマーク商品認定」と「グリーンマーク表示承認」を取得し、エコ商品として認められました。
また、ホルムアルデヒド放散試験においてF☆☆☆☆を取得しているため、シックハウス等の心配もありません。
ファイバーエースは多くの人に安心してご使用していただけるように数々の厳しい試験に合格し、認定を取得しています。
専用シート、専用マシーンが施工をサポート。
ファイバーエースの壁施工は吹き込みで行います。そのときに吹き込む量は密度55kg/㎥と高密度で、パンパンになるまで吹き込みます。
高密度で吹き込むことによってファイバーエースの優れた性能をさらに高いものへと押し上げます。
また、グラスウールでは配管やコンセントなどの箇所は十分に施工できないのに対し、
ファイバーエースは隙間なく施工することができるため断熱欠損が少なく、より高い断熱効果を発揮します。
※株式会社オーパス会社の、「低炭素建築物認定制度向け建材等ポータルサイト(住宅性能評価・表示協会)」における性能確認方法区分は"A"に該当します。
オーパスで販売するセルロースファイバー断熱材「ファイバーエース」の性能に対し、最長30年間(10年毎更新型)保証を付与することができます。 通常の保証状況において、施工認定店によって施工されたファイバーエースが原因で、ファイバーエースだけでなく壁体内の構造体、その他造作材などへの波及被害※1が起きた場合、最大500万円までを保証します。 ※1.ファイバーエースに結露がたまり、ファイバーエースだけでなく、柱や壁内の面材などに損害が出た場合。(波及被害)
協会が実施する、規定の講習会で正しい知識・施工方法を習得し修了された施工業者様を「CEGA 施工認定店」とし講習を受けられた施工担当者様又は現場担当者様等を 「CEGA 施工認定士」として協会から認定する制度です。施工認定店が施工した物件に対してファイバーエースの保証を行います。
セルロースファイバーの普及啓蒙を図るため、優良商品の調査、研究、検証をし、中でも協会の認定する工務店で正しく施工されたファイバーエースに対し、 最長30年までの「無結露30年延長保証」を行います。その他、優良建材・工法・適切な保険等、消費者様に望まれるものを厳選し、紹介していきます。
お見積もりはお気軽にお問い合わせください↓↓↓
コチラからカタログをご覧いただけます↓↓↓