高品質の漆喰に珪藻土を配合した、自然素材の内装用塗り壁材です。
インナーコートは、オーパスで開発された完全自然素材の内装用塗り壁材です。
完全自然素材のため、合成樹脂によるイヤな臭いやシックハウスの恐れがありません。
また、珪藻土の効果により、抜群の調湿効果が得られ、カビやダニ、結露から家や身体を守ってくれます。
シックハウスの最大の原因であるホルムアルデヒドを吸着する働きもあり、家具などから発生するホルムアルデヒドから家族を守ります(シックハウス対策として効果を発揮します)。
さらに、素材の吸放湿性によりマイナスイオンの放出、イヤな臭いを取る消臭効果など、キレイな空気のなかで生活できます。
お見積もりはお気軽にお問い合わせください↓↓↓
コチラからカタログをご覧いただけます↓↓↓
アンダーコートが割れを最小限に抑える
アンダーコート(下地材)にはしなやかな特殊繊維が配合されており、繊維同士が絡み合うことにより高い強度を発揮します。 さらに、アンダーコートには化学製品等の固める成分が混入されていないため、乾燥速度がゆっくりで収縮率を抑えるため、ひび割れを最小限に抑えることができます。 また、繊維の分散性に優れているため、攪拌時は均等に繊維が絡み合い繋がりが強くなります。 さらに、繊維の大きさが1mm前後と大きいため、通気にもすばらしい効果を発揮します。 それに加え、トップコート(仕上げ材)は天然骨材の大きさがランダムで、アンダーコートの隙間に絡みこむため、割れにくい効果が生まれます。
断熱性と調湿性を備えた日本の住宅に適した内装用塗り壁材
環境を突き詰めた結果結びついた「自然素材と健康」
近年、建築工事における「コストダウン・工期短縮」が追求されたために、仕事が早く安価なクロス・合板などで仕上げられるのがあたりまえになってきています。 さらにそこに気密化が拍車をかけ、室内の悪環境と外気との換気不十分が原因と思われるアレルギーなどの健康被害が多発しました。これは国の基準が問題だと考えます。 例えば、防火・防腐・防カビといろいろありますが、基準ではその中身までは告知しなくても良いのです。その結果が今日の健康被害を大きくした原因です。 環境や人体のことを突き詰めて商品化に取り組むと、おのずと『自然素材・健康』に結びつきます。そうして開発されたのが「インナーコート」なのです。
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを吸着
建材は規制によってホルムアルデヒドの飛散が少ないものが使用されるようになりましたが、 家具などはまだまだ規制があまく、ホルムアルデヒドによる被害は完全に絶たれたわけではありません。 また、F☆☆☆☆でも微量ではありますが、ホルムアルデヒドを飛散し、密室状態となると蓄積することは事実です。 そんなホルムアルデヒドを吸着するのがインナーコートです。また、インナーコートは完全自然素材であり、 ホルムアルデヒド飛散値試験を受ける必要のない商品です。(規制対象外)
臭いを消臭、より快適な生活
インナーコートは室内空間に漂うタバコ臭・硫化水素・アンモニア・体臭などの生活臭と呼ばれる臭いの原因を吸着することができます。
プラスイオンの部屋をマイナスイオン化する性質
空気中にはプラスとマイナスのイオンが浮遊しています。
その浮遊しているプラスイオン電子にマイナスイオン電子を付けて中和させ、空間をマイナスイオン優位の「理想のイオンバランス環境」にしてくれるのがインナーコートです。
通常の室内空間環境は外部よりも条件が悪く、建築材料・家具・人体・電気器具・タバコ・ホコリなどの影響でプラスイオンの割合がマイナスイオンに比べて遥かに多くなっています。
ストレスや体調不良が起こるのにはこれも原因のひとつと言われています。
「インナーコート」は珪藻土の多孔質に吸着された水分が、再び空気中に放出される際の水滴分裂時の「レナード効果※1」によりマイナスイオンを放出します。
※1.レナード効果:「滝周辺にはマイナスイオンが豊富である…」と聞いたことがあると思います。
気体内において水滴がさらに小さな水滴に分裂するとき、分裂のための外部エネルギーによって水滴は電子を失ってプラスイオンとなり、周囲の空気は電子を吸着してマイナスイオンになります。
※カタログはWEBのため、実際と多少相違がある場合がございます。ご了承ください。
※別にインナーコートカラーカットサンプルをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。
※カラーパックはトップコート1袋に対し1パックです。
お見積もりはお気軽にお問い合わせください↓↓↓
コチラからカタログをご覧いただけます↓↓↓